映画とか観てきた!
これも月曜日の話だけど。
敬愛して止まない業界先輩の
とあるOど氏に観るべきと勧められた映画。
ストーリーはともかくビジュアル的に観ておくべき、と。
で、いまさらだけど
行ってきました。
はい、
どーん!
あ、ごめん、これはアバサー(日本語=はりせんぼん)。
これのアクセントにつられて
アバターと平坦に発音してたら
東京総合信用 tososin 1
アクセントは頭に付けるんだ!
ととあるOどさんに笑われちった。
内地の人がシーザーにつられてだかどうだか
シーサーと頭にアクセントを付けるから
ついアクセントは頭に付けるもんじゃないよ!
と笑いたくなるやつの逆ってやつですな。
(↑何書いてんだか分からなくなってきたお)
さて閑話休題。
で、チキファク→講演会→高速移動→映画館着
という強行スケジュール。
余裕を持って移動時間を確保したつもりだったんだけど、
いつもなら高速入口まで30分で済むところを
事故発生のため1時間もかかってしまいました。ありえね〜。
頼む、前を見て運転しよう。これこれ
さて、続・閑話休題。
なんとか15分前に到着して
せっかくの都会なのに付近散策する間もなく入場。
ワクワク。
実は3D作品というのは生まれて初めてなんです。
だって眼鏡オン眼鏡(沖縄語=がんちょうオンがんちょう?)が
つらそうなんだもの。
ま、そこはほれ、
旬のすぎた映画(キャメロン先生ごめんなさい)+
地方の閑散とした映画館
(やんばるより都会なんだけど住民の方ごめんなさい) +
平日(いちおうメンズデーだったけど)
という前後左右ガラガラの客席で
しっかりと両ひじついて
眼鏡オン眼鏡を支えながらの鑑賞でクリア。
視界いっぱいにスクリーンが収まるくらいがちょうどいい、
という評判(←ネット調べだけどベストかどうかは知りません)だったから
前から5列目中央を確保。
A〜Cブロックにはオラだけ、という貸し切り状態。
こんなもんなの、いつも?
いったいどんだけ斜陽なんだ、映画産業ってば、
なんて心配になりました。
さて、新・閑話休題。
ま、ストーリーはほれ、アレなんだけど
絵的には質感の表現が凄いなぁと感心しました。
CGというかアニメというかもうビックリだね。
そんなことより
トゥルーディ・チャコン役のミシェル・ロドリゲスさんには
萌えたな〜。
ワイルドスピードの人とは気がつかなかったけど。
とりあえずいつかお会いすることがあれば
おらとけ、結婚してくれないか、って言わなきゃ。
さて、真・閑話休題。
で、肝心のストーリーなんだけど、
今さらだしおら評論家じゃないから書けないし。
ところでキャメロン先生、
これでうんと儲けたでしょ。
だ・か・ら・さ、
もうスポンサーなんか当てにしないで
ダークエンジェル、もう一回作ってください、自腹で。
犬男とか出てきたあたりから
おかしくなってきた気がするけど、
まぁ世が世だったし仕方がないもんね。
資金もたっぷりあるであろう今だからこそ、
本当に描きたかったであろう世界観を、
きっちりと作り直してください。お願いします。
キャメロン先生と
こんどどこかでお会いすることがあれば、
ぜひ言わなきゃ。
絶対に売れるから!
真・ダークエンジェル。
観終わって外に出たら
観覧車がとっても綺麗でした。
それにしてもお一人様映画鑑賞というのも
初体験ではございましたが、
これはこれでなかなかいいもんだ、
なんて思ったりもしました。
以上、余談だらけの映画リポートでした。
長文多謝。
関連記事