オラがマッキントッシュを使っていたたった1つの理由
OSX だったり
XP だったり
7 だったり
あれこれ触ってると
頭が混乱してしまいますな。
長年指先にしみ込んだ
ショートカット が混ざってしまって
とまどったりします。
親指か小指か、とっさに判断できないのは
加齢のせいなのでしょうね、きっと。
ふぅ〜。疲れたびー。
さて、タイトルの件、
今だからこそ、書いてみたいと思います。
ま、オラがだらだら書くより、
彼の証言を掲載したほうが早そうです。
ささ、ではどうぞ。
※クリックとかすると大きくなるはず
※参考:
ポルナレフさん
ほ、本当だ、嘘じゃねー!
あ、お忙しい方はここまでお読みくだされば
望外の幸せでございます。
以下はスルーされてくださいまし。
そもそも、オラとパソコンの出会いは
四半世紀弱むかし、ティーンエイジだったあの頃まで
さかのぼります。
そのころまはだ
DOS って何どすか?の世界でして、
真っ黒い画面に緑色の英文がズラズラ並んで
それはとてもとっつきにくいものでした。
ベーシック だとか
コボル だとか
フォートラン だのと
訳わからんちんのプログラミングなんぞを
学んでおりました。
オラに向いてねー
と一度は挫折したのですが…。
時は流れて数年。
当時、
写植 屋さんというところで仕事をしておりましたところ、
ある日突然、そこの社長様が
これからは
マックの時代だひゃっはー!
と
ピッカピカの
G3 を2台導入しました。
それまで使っていた
サイバートH202 と較べて
とてもクールでいかしたマシンでした。
参考:
写研 中島らも さん
そりゃもう夢中で勉強(仕事)しましたよ。
だだだだって、女の子にモテモテだったんだ!
※う、嘘じゃねぇ。催眠術だとか超スピードだとか
そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ!
漢字Talk、
QXP3、
Ill8、
PS3等々について、ほとんど独学で猛勉強
※★しましたよ。
※★誰も知らない未知の世界だったから
教えてくれる人が身近にいなかったので
毎日毎日、こんなことが出来るんだ、とか出来ないんだ、
なんて発見があってワクワクしたものです。
とまぁこんな感じで気がついたら
アップルの
毒牙 催眠術にかかっていた
ようなものでしょうか。
初期の
DTP の現場においては、
ウィンドウズ マシンでの作業環境を構築することができず、
選択の余地がありませんでしたから。←たったひとつの理由
本体+文字盤まで各書体揃えたら数千万円!という
それまで写研最強時代の
終わりの始まりだったのですねぇ。
なんかこう感慨深いものがございます。
ジョブズ さんも引退を表明されましたね。
これもある意味感慨深いですが、
オラは決して信者ではございませんよ、念のため。
オペレーティングシステム は素敵だけど、その他がいろいろと問題点あります。
※個人の感想です
あ、彼が作ったのは会社か。
※OSはIBMの登録商標です
関連記事