原因特定! ※個人の感想です
仕事の相棒として
Power Mac G5(June 2004)
Dual 2GHz, 512MB PC3200, M9455J/A
と一緒に購入したモニタ、
Apple Cinema Display 20inch, ADC
M9177J/A
が
メッチャ
調子悪い件。
1)2〜5日にいっぺん起動する。
2)立ち上げていない間は、
モニタのコンセントを外す
という消極的な方法にて、
おかげさまでなんとか無事に動いております。
おかげで仕事も滞っているけどね(^_^)v〜ドンマイドンマイ
コンセントを抜き差しする際、
バチッと青白い火花が散るので、
帯電なのか放電なのか、
いろいろと調べておりました。
PCの電源がオンにならない時~放電してみよう
※勝手にリンクさせていただいております。ごめんなさい。
どうやら帯電しているようです。
コンセントを外すことによって放電するそうです。
ある日突然、パソコンが起動しない場合、
HDDやマザーボードに加えて
電源ユニットを疑ってみるのもいいかもしれません。
コンセントを外してしばらく放置、
これで復活するなら電源ユニットが犯人かも。
※個人の感想です
上記サイト管理人の方、お世話になりました。
ありがとうございました。
たったこれだけのことなのに、
メーカーサイトやサポセンじゃ教えてくれませんorz。
※サイトの中で見つけきれていないのでしたらごめんなさい。
そういえばある日突然
ボン!と
異音と焦げ臭を残して沈黙した先代iMac。
とある消息筋によると、
コンデンサ1つ交換すれば治るかもよ、
なんてことも。
※試しておりませんが
それなのにそれなのに……。
メーカーときたらサポート年数が過ぎたので
交換部品はありません(キリ!
の一言。
そりゃないっすよ、ジョブズさん。
関連記事