2007年08月20日
バジル育成中

職場のGまさんからいただいたバジルも
挿し木成功したようです。
いい香りが漂っております。
花が咲いてしまうと枯れてしまうらしいので、
写真を撮った後に芽を摘んでおきました。
次のステップとして横に広げます。
伸びたら先っぽ残してどんどん埋めていき、
そしたら埋めた部分がまた根付いていくので
横に広がっていくそうです。
半坪くらいのバジルブースにしたいと思います。
そして来年は周りにトマトの苗を植えます。
ついでにニンニクも植えれば
イタリアンブースの出来上がり!
トマトとバジルは近くで育てるとあんばいが良い、
と以前聞いたので試してみます。
Posted by なおたろ at 19:37│Comments(4)
│畑とか野菜とか植物とか
この記事へのコメント
私も鉢でバジル育ててます!
虫が付くのがイヤで室内で育ててましたが枯れかけてしまい、しかもコバエみたいなのやハダニが付いて大変なことに…。
もういいやと思いベランダに出して適当に水をやってたら、1ヶ月で復活!
今はやたらたくさん収穫でき、買わなくていいので大助かりです(^^♪
野菜の近くにネギ(薬味の小ネギとか)植えると、虫が付きにくいというウワサデス。
虫が付くのがイヤで室内で育ててましたが枯れかけてしまい、しかもコバエみたいなのやハダニが付いて大変なことに…。
もういいやと思いベランダに出して適当に水をやってたら、1ヶ月で復活!
今はやたらたくさん収穫でき、買わなくていいので大助かりです(^^♪
野菜の近くにネギ(薬味の小ネギとか)植えると、虫が付きにくいというウワサデス。
Posted by あやっぺ at 2007年08月31日 20:54
あやっぺ様、コメントありがとうございます。
そうなんですよ、バジルってプランターなどで作ると変な虫が湧くんですよね。
ネギも試してみます。
そうなんですよ、バジルってプランターなどで作ると変な虫が湧くんですよね。
ネギも試してみます。
Posted by なおたろ
at 2007年09月05日 23:18

~補足~
小ネギは、食用の余った根っこの部分(3センチくらい?)を土に埋めとくだけで良いそうです(^_^)v
小ネギは、食用の余った根っこの部分(3センチくらい?)を土に埋めとくだけで良いそうです(^_^)v
Posted by あやっぺ at 2007年09月06日 18:36
了解です。ねぎ食ったら試してみます。ありがとうございました。
Posted by なおたろ at 2007年09月06日 20:20