2007年11月11日
第19回 ツール・ド・おきなわ2007
おはようございます。

ウチの近くを走るというので
応援してきましたよ。
ガンガレ〜。

選手たちの苦しそうな息づかいも
聞こえてきました。

ウチの近くを走るというので
応援してきましたよ。
ガンガレ〜。

選手たちの苦しそうな息づかいも
聞こえてきました。

その交差点に
JINさん作のオブジェもあったので
写しておきました。

帰り道、さとうきびじゃないけど、
いい感じで朝日が当たっていたので。
そんなことよりコレ見てくださいよ。

ウチの近くの公園の階段ですけど、
だいぶ以前から気になっているものです。
縦に2本、傷ついているのですが、
これがちょうど軽自動車の幅っぽいんですよ。
車で上るか降りるかしたのでしょうか。
Posted by なおたろ at 09:16│Comments(2)
│非日常
この記事へのコメント
自転車レース。あら、なつかし。
10年ちょい前は、マウンテンバイクの草レースに
時折出没していました。
ひやかし、だけどね。
あの頃、レースバイクの重量が9kgなら軽い方だったのに、
今や、ロードだと、6.8kg。
それも、あんまり軽くなりすぎて、この数字が最低重量だ、ってルール制限。
反比例して、価格は高騰しております。
40万50万は当たり前。グラム当たり単価は益々上昇中。
おかげで、その当時のバイクに今だ乗っております。
ちなみに、11kg。当時はマウンテンバイクの中では軽かったのですが。
さらに、我が自重の増加により、総重量がさらに増し、
足腰に負担を強いています。
涙です。
それでも、週末に漕ぎ出すのは
たろさんは経験無いだろうけど、一度乗って見?
レースとかではなく、ひやかしでいいから。
気持ちいいよ。
オートバイも風になれるけど、
エンジンの音に邪魔されず、風の音が聞こえます。
エンジンの熱に邪魔されず、全身で風の肌触りを味わえます。
もっと風になれます。
とはいえ、20代の頃の体力は望むべくもなく、
近所をうろうろするだけですが。
多摩湖・狭山湖あたりの丘陵は、昔の風景が残っており、
のんびりできるので、そんな景色に不似合いな、
トリコロールカラーの13年前のレースバイクを
今だ乗り続けています。
10年ちょい前は、マウンテンバイクの草レースに
時折出没していました。
ひやかし、だけどね。
あの頃、レースバイクの重量が9kgなら軽い方だったのに、
今や、ロードだと、6.8kg。
それも、あんまり軽くなりすぎて、この数字が最低重量だ、ってルール制限。
反比例して、価格は高騰しております。
40万50万は当たり前。グラム当たり単価は益々上昇中。
おかげで、その当時のバイクに今だ乗っております。
ちなみに、11kg。当時はマウンテンバイクの中では軽かったのですが。
さらに、我が自重の増加により、総重量がさらに増し、
足腰に負担を強いています。
涙です。
それでも、週末に漕ぎ出すのは
たろさんは経験無いだろうけど、一度乗って見?
レースとかではなく、ひやかしでいいから。
気持ちいいよ。
オートバイも風になれるけど、
エンジンの音に邪魔されず、風の音が聞こえます。
エンジンの熱に邪魔されず、全身で風の肌触りを味わえます。
もっと風になれます。
とはいえ、20代の頃の体力は望むべくもなく、
近所をうろうろするだけですが。
多摩湖・狭山湖あたりの丘陵は、昔の風景が残っており、
のんびりできるので、そんな景色に不似合いな、
トリコロールカラーの13年前のレースバイクを
今だ乗り続けています。
Posted by かつきみ at 2007年11月13日 12:23
コメントありがとうありがとう。
まだ乗っているとは!
すげぇ〜。がんがれ〜!
自転車は昔むかし世田谷で新聞配達してた頃くらいでしょうか。
AOちゃん邸に転がってる奴、
借りてトライしてみようかしらん。
やんばるは登り下りが激しいので
すぐ筋肉痛になるでしょうね。
まだ乗っているとは!
すげぇ〜。がんがれ〜!
自転車は昔むかし世田谷で新聞配達してた頃くらいでしょうか。
AOちゃん邸に転がってる奴、
借りてトライしてみようかしらん。
やんばるは登り下りが激しいので
すぐ筋肉痛になるでしょうね。
Posted by なおたろ at 2007年11月14日 09:08