てぃーだブログ › 南な暮らし方2 › 非日常 › 肉人

2009年07月24日

肉人

肉人
先日、とあるおかみさんが着ていたTシャツ。

海人(うみんちゅ)から始まり(←合ってる?)
いろんな●人Tシャツを見ましたが、
これは初めてかも。

にくんちゅと読めばいいの?
意味は?


同じカテゴリー(非日常)の記事
疲れたさぁもう
疲れたさぁもう(2012-06-17 22:51)

おらの空
おらの空(2012-05-23 23:24)

復活のご挨拶
復活のご挨拶(2012-05-14 00:38)


Posted by なおたろ at 18:55│Comments(4)非日常
この記事へのコメント
こんばんわ

見たところ太ってはいないようなので、このおかみさんが「肉の塊」というわけではなさそうですね。

素直に考えればホルモン焼きの店員かな?

自遊人も「山人(やまんちゅ?)」ってTシャツ作って着るかな~
Posted by 自遊人 at 2009年07月24日 20:06
自遊人さんこんばんは。
レス遅くてごめんなさい。

確かに太っている人が着たら様になりそう。

焼肉屋のTシャツなのかもしれませんね。

山人よりは岳人のほうが格好いい、
と思ったけど、そういう名前の友だちが東京にいるのを思い出した。
由来は父親が山登りが好きだったからと言っていた。
Posted by なおたろ at 2009年07月27日 01:36
いますね「岳人」 がくんちゅ?否、ガクトのほうが有名人っぽいです。
同じようにサッカー好きの親が子供につけた「秀人」(シュート)

いい迷惑です。
Posted by 自遊人 at 2009年07月27日 04:48
がんばれ元気というマンガが流行っていたから、
というので元気(もとき)というのもおります。

あ、そりゃウチの弟だ。
Posted by なおたろ at 2009年07月27日 06:45
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。