てぃーだブログ › 南な暮らし方2 › 非日常 › 試行錯誤

2010年01月10日

試行錯誤

試行錯誤
こう何度も無くしたり水没させたりする、
というのはきっとオラという人間性に
問題があるとしか思えませんな。

ということで、
オラみたいな莫迦にはピッタリ、
首からぶら下げることにしてみました。

なんだかとても格好悪い気がするんだけど、
無くして往生するよりはましです。

こんな大きなストラップなら
どこかに置き忘れたとしても
存在感が絶大ですし。


同じカテゴリー(非日常)の記事
疲れたさぁもう
疲れたさぁもう(2012-06-17 22:51)

おらの空
おらの空(2012-05-23 23:24)

復活のご挨拶
復活のご挨拶(2012-05-14 00:38)


Posted by なおたろ at 21:11│Comments(3)非日常
この記事へのコメント
おはようございます

正しき中年は、まず如何にミスを減らすための工夫をするかです。
まず実用性、次は見栄えを如何によくするか(目立たなくできるか)

首下げは一見かっこうわるいけど、オフィスに行けばよく名札を首から下げてるし、そんなに特別な格好ではないように思います。

冬山や岩山では眼鏡や手袋、体から離れて落として困る物は全てゴム紐つけます。これもみすぼらしくつけると引っかけてかえって危ないので、コンパクトに工夫します。
Posted by 自遊人 at 2010年01月11日 05:51
首からの吊り下げかぁ~

小学校のときを思い出します。
電車通学をしていたお坊ちゃま(?)時代に
何度も何度も定期券を紛失し
怒り狂った母親が定期券入れに紐を取り付け
「これでも無くしたら歩いて通いなさい」と
鬼のような形相で叫んだことを思い出しました。

結局、なくしちゃうんだけどね(笑)
Posted by LR at 2010年01月11日 13:05
自由人さん、LRさん、
いつもいつもありがとうございます。

この際、見た目より実用性を最優先させました。

結局、なくさないように最大限努力いたします。

でもストラップとケータイの間って
細いひもでつながっているだけなんですよね。

ちょっと不安だったりします。
Posted by なおたろなおたろ at 2010年01月11日 19:51
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。