てぃーだブログ › 南な暮らし方2 › 非日常 › 日帰り南のほう

2010年01月17日

日帰り南のほう

弟夫婦を誘って
みらいホーム社さん主催の
完成住宅見学会なんぞに
行ってきました。

日帰り南のほう
今日の学びはこれかな。

日帰り南のほう
いつかこの双六やってみたい。

みらいホームさん、
ありがとうございました。

おめぇ〜見学ばっかして
いったいいつ家建てるんだよ〜
なんて言われてそうですが……。


さて、でアフターですが
みんなでファミレスへ。

メニューにははみ出る、
なんて書いておきながら
ちっともお皿からはみ出てなかった
ステーキなんぞをいただきました。
日帰り南のほう
あごの筋トレにもなったよ。

ごちそうさまでした。
やっぱ食えたもんじゃねぇな。
ドリンクだけだわ。あのお店。

ま、ご覧の通り完食しておきながら
文句言うのもアレですけど。

姪っ子のプレートには旗が。
日帰り南のほう
なんかとっても懐かしい気がしました。

という訳でまた明日。


同じカテゴリー(非日常)の記事
疲れたさぁもう
疲れたさぁもう(2012-06-17 22:51)

おらの空
おらの空(2012-05-23 23:24)

復活のご挨拶
復活のご挨拶(2012-05-14 00:38)


Posted by なおたろ at 22:10│Comments(4)非日常
この記事へのコメント
おはようございます

旗が立ってるランチは珍しいです。ところでこの国旗はどこのだ?
昔、O氏が「国旗ゲーム」なるものを持ったのを思い出しました。

家を建てるのが楽しく感じるのは日本人だからかな。
自遊人も間取りや、外観をどうするとかよく昔は考えてました。
でも、子供2人の2世代住宅はいつまでたっても実現せずでした。
(家は建ったけど嫁さんと子供が計画倒れ・・・)

安曇野の家はそれなりに快適です。
ただ、同じコストでもっと違う家が建ったかなとか考えたりしますね。
引っ越してから、やたら設計士の知り合いができましたが、あまり役に立ちません。

まあ、費用の問題もありますが、人生設計と同じで中々予定通りいかないのが現実。
コツコツがんばりましょう。
Posted by 自遊人 at 2010年01月18日 05:46
自遊人さん、こんばんは。

トリコロールカラーの王道、
おフランスだよね?(←合ってる?)

そういえばガンダムとかも
このカラーリングじゃなかったっけ?

ま、なんだかんだと
世知辛い世の中ですけど、
生きてりゃそのうちいいことあるさ。

一緒に婚活しましょう。
合コンとか喜んで馳せ参じますぜ。
Posted by なおたろなおたろ at 2010年01月18日 21:28
いったいあんた達は・・・・・
自遊人さんはともかく、まったくもぉ~

合◎ン実現の際は、僕にも声を掛けてください。
アハハ

屋根にお金をかける、私も同感です。
(マンション住まいですが)

一般的に「屋根はお客さんから見えないから安いグレードで」という施工主が多いようですが、屋根が一番過酷な環境で頑張っているのです。
内装や外壁は数十年後にそれなりの金額で手直しできますが、
屋根の手直しは飛び上がるほど高くつきます。

二世代で住み続けるならなおさらです。
がっちりお金を掛けましょう。
Posted by LR at 2010年01月18日 21:42
おぉこれはこれはLRさんこんばんは。

もう21世紀も10年目なんだから、
オンライン合コンなんてのもありですかね。
このご時世ですから、
ずいぶんと安上がりにできそうです。

って、ただのチャットで終わりか。


屋根って足場組むのも大変そうだし。
あとあと金かかる、って訳ですね。

ありがとうございます。
勉強になりました。

ま、何はともあれ合◎ンの件、
前向きに検討いたしましょう(←なんのこっちゃ)
Posted by なおたろなおたろ at 2010年01月18日 22:58
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。