2010年02月26日
本日のはい菜!やんばる市場

ひさびさに買いに行ってきました。
なかなか暇と金が一致しなくて。
はんだま ¥100
もやし ¥100
インゲン ¥150
にら ¥100
白ネギ ¥185
鶏卵 ¥180
沖縄そば ¥100
レジ袋 ¥3
合計 ¥918
卵はスーパーより安いかも(特売除く)、
ということに気がつきました。
もやしはスーパーが安いかも。
そばはいつも買ってすぐに
食べちゃうのですが、
今回は写真を写しておきました。

南の島で俗にいう百円そばってやつです。
小腹が空いてるときにちょうどいい量。
体によくなさそうと思いながら
ついつい紅ショウガを
入れすぎちゃいます。
スープが真っ赤に染まっております。
Posted by なおたろ at 00:36│Comments(2)
│畑とか野菜とか植物とか
この記事へのコメント
ハイタイ
厳密に言うとそばがすでに¥100。
この他の材料が入ってますから素材費だけで¥100超
これに加工費(水と加熱)が加わります。
一人だと¥300以下の弁当食べてる方が安上がりだったりします。
もちろん栄養のバランスを考えると、これだけではアカンです。
ちなみに買いに行く時はガソリンなんか使ってはいけませんよ。
都会はお総菜が充実してて、ひとり暮らしの食事には困らない。
反面、生活費は地方に比べて高いですね。
暇も金もないと困る点では一致します
厳密に言うとそばがすでに¥100。
この他の材料が入ってますから素材費だけで¥100超
これに加工費(水と加熱)が加わります。
一人だと¥300以下の弁当食べてる方が安上がりだったりします。
もちろん栄養のバランスを考えると、これだけではアカンです。
ちなみに買いに行く時はガソリンなんか使ってはいけませんよ。
都会はお総菜が充実してて、ひとり暮らしの食事には困らない。
反面、生活費は地方に比べて高いですね。
暇も金もないと困る点では一致します
Posted by 自遊人 at 2010年02月26日 16:43
自遊人さんこんばんは。
あ、書き方が悪かったかしらん。
麺と具の入った状態で陳列されてて、
温かいスープをセルフで入れて、
レジに持っていって¥100です。
ま、買い物ついでのおやつです。
お店の中庭で食べちゃいます。
もちろん帰宅したら
買った野菜もしっかりと食べますよ。
下手な自炊はかえってコスト高になるから
要注意ですね。
確かに都会の食事お一人様向け充実度に
地方は太刀打ちできませんね。
あ、書き方が悪かったかしらん。
麺と具の入った状態で陳列されてて、
温かいスープをセルフで入れて、
レジに持っていって¥100です。
ま、買い物ついでのおやつです。
お店の中庭で食べちゃいます。
もちろん帰宅したら
買った野菜もしっかりと食べますよ。
下手な自炊はかえってコスト高になるから
要注意ですね。
確かに都会の食事お一人様向け充実度に
地方は太刀打ちできませんね。
Posted by なおたろ
at 2010年02月26日 20:34
