2010年06月12日
空を読む

今朝一番、原稿届けに橋で繋がった離島へ行ってきました。
橋の上から見た雲は見たことない感じ。
なんかこう分厚い雲をスパッと切った断面みたい。
通り過ぎた梅雨前線の端っこ?
そんなわけないか。
ところで先日、とあるパイロットの中の人から聞いた話ですけど、
雲の上に長い飛行機雲が出来た場合、
上空の湿気が高いので雨が近いそうです。
なるほど。
不惑の歳3年目にして初めて知ったことでした。
天気予報に頼らない人生を目指しております。
おら、空気の読める人間になりたいです。
判断材料の一つに。
Posted by なおたろ at 20:47│Comments(2)
│非日常
この記事へのコメント
おはようございます
> おら、空気の読める人間になりたいです。
おいらもです。なんせ名前からして"KY"だからねぇ。
飛行機雲の長さは上空の湿度の目安になりますが、
どのくらいで雨になるかは読めない所です。
乾き具合の目安程度ですね。
南の海は山とはまた違った雲が楽しめますね。
白い砂浜、わき立つ雲が南国のイメージです。
> おら、空気の読める人間になりたいです。
おいらもです。なんせ名前からして"KY"だからねぇ。
飛行機雲の長さは上空の湿度の目安になりますが、
どのくらいで雨になるかは読めない所です。
乾き具合の目安程度ですね。
南の海は山とはまた違った雲が楽しめますね。
白い砂浜、わき立つ雲が南国のイメージです。
Posted by 自遊人 at 2010年06月13日 05:15
自遊人さんこんばんは。
そういえばKYですね。
そうなんですよね〜。
じゃあいつ降るの?
とはっきりしないのが欠点ですね。
これからは入道雲がニョキニョキはえてきますよ。
そういえばKYですね。
そうなんですよね〜。
じゃあいつ降るの?
とはっきりしないのが欠点ですね。
これからは入道雲がニョキニョキはえてきますよ。
Posted by なおたろ at 2010年06月13日 22:38