てぃーだブログ › 南な暮らし方2 › 畑とか野菜とか植物とか › ゴーヤー保存法

2010年08月01日

ゴーヤー保存法

ゴーヤー保存法
昨日、Yや氏から今の今までぶら下がっていたゴーヤーを
いただきました。

うまかーでした。ありがとうございました。


ゴーヤーはアシが早いので
入手したら24時間以内に食べるべし、が基本。
3日も経つとちょっとアレ?な感じになってしまいますから。
※個人の感想です。

ゴーヤー保存法
これは木曜日に隣の畑のおばーからもらったもの。
3日目でこんな感じ。

といっても上がうっかり袋に入れたまま、
下が袋からとりだしてテーブルに放置したものです。

袋に入れっぱなしだと蒸れちゃって駄目みたい。
おばー、ごめんねぇ。

せっかっくの大地の恵み、
活きのいいうちに食べてしまいたいものです。

とはいえ食べきれないほどの
量だったりすることもしばしば。

ご近所にお裾分けしても
まだまだたくさんあるぜヒャッハー!な状態。

そんな時オラはさっさと冷凍保存か茶にしてしまいます。

とりあえず冷蔵保存する時は
中のワタとタネを除いて新聞にくるむと長持ちするらしいね。
オラはしないけど。

どうせ保存するなら新鮮なまま一気に冷凍保存っす。

ゴーヤー保存法
スライスして冷凍保存。
※解凍すると食感は損なわれます。
※個人の感想です。


ゴーヤー保存法
お茶にする時は種はそのまま。
種の部分にダイエットに効くという
栄養分があるとかないとか…。

ゴーヤー保存法
たまには塩で軽くもんでつまみ一品とかね。

ゴーヤー保存法
種は裏の畑にばらまいとくの。

捨てるところはないっす。
大地の恵みに感謝ですな。


同じカテゴリー(畑とか野菜とか植物とか)の記事
ガジュマル×ポトス
ガジュマル×ポトス(2011-05-15 22:35)

連想ゲーム
連想ゲーム(2011-05-13 21:59)

今年初ゴーヤー
今年初ゴーヤー(2011-04-17 19:33)

とあるお店にて
とあるお店にて(2011-02-26 21:16)

サクラ咲いてます
サクラ咲いてます(2011-01-23 22:20)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。