2010年12月18日
祝!開通
開通おめでとうございます!

ワルミ大橋開通式典に行ってきましたよ。
大きな地図で見る
※10/12/18現在マップ上は
まだつながってないみたいだけど。

手前に

わるみこばしもありました。
わるみ親子橋、
ってなところでしょうか。

式典もちゃちゃっと終わり、
歩き初め!

歩くと思いのほか長いです。
屋我地島から本部半島向けのほうが
勾配がきつい気がしました。

橋上からの景観も美しいです。
※個人の感想です。

車も走り初め。
でも、
……
一番乗りは……

ポリk いやそのお巡りさまでした。
ズルイズルイ!

パレードもありました。
ところでな、思うんだけどな。
なんで式典が14:00、
一般開通が17:00からなんだろう?
式典なんて午前中にパッと終わらせちゃって、
午後から一般開放して、
土日だしドライブにどうよ、
みたいなPRすればいいのにねぇ。
なんか段取り、間違ってね?
※個人の感想です。
夕方17時から開通したってもう真っ暗だし。
※10/12/21補足
ワルミという名称の由来を役場の中の人に聞いてみました。
地名が由来と聞いていますが……。
とのこと。
はっきりせん答えだなぁと

分かる人に替わって!と喉まででかかったのですが、
お役人必殺たらい回しの術とか
喰らったら電話代がもったいないので
止めときました

ワルミ大橋開通式典に行ってきましたよ。
大きな地図で見る
※10/12/18現在マップ上は
まだつながってないみたいだけど。

手前に

わるみこばしもありました。
わるみ親子橋、
ってなところでしょうか。

式典もちゃちゃっと終わり、
歩き初め!

歩くと思いのほか長いです。
屋我地島から本部半島向けのほうが
勾配がきつい気がしました。

橋上からの景観も美しいです。
※個人の感想です。

車も走り初め。
でも、
……
一番乗りは……

ズルイズルイ!

パレードもありました。
ところでな、思うんだけどな。
なんで式典が14:00、
一般開通が17:00からなんだろう?
式典なんて午前中にパッと終わらせちゃって、
午後から一般開放して、
土日だしドライブにどうよ、
みたいなPRすればいいのにねぇ。
なんか段取り、間違ってね?
※個人の感想です。
夕方17時から開通したってもう真っ暗だし。
※10/12/21補足
ワルミという名称の由来を役場の中の人に聞いてみました。
地名が由来と聞いていますが……。
とのこと。
はっきりせん答えだなぁと

分かる人に替わって!と喉まででかかったのですが、
お役人必殺たらい回しの術とか
喰らったら電話代がもったいないので
止めときました
Posted by なおたろ at 18:01│Comments(2)
│非日常
この記事へのコメント
こんばんわ
ワルミ大小の橋ですか~
ワタミだったらややこしいですねぇ。
ヨシミだったら岩崎ですねぇ(・・・古くて現代人にはわかんねぇか)
ところで地名がワルミなんですか?
ワルミ大小の橋ですか~
ワタミだったらややこしいですねぇ。
ヨシミだったら岩崎ですねぇ(・・・古くて現代人にはわかんねぇか)
ところで地名がワルミなんですか?
Posted by 自遊人 at 2010年12月19日 16:31
自遊人さんこんばんは。
ワルミは方言で割れ目のこと。
半島と島の間をワルミ海峡と呼んでいるので、そこに架かる橋をワルミ大橋と命名したっぽいっす。
不確定なので役場に問い合わせておきますよ。
ワルミは方言で割れ目のこと。
半島と島の間をワルミ海峡と呼んでいるので、そこに架かる橋をワルミ大橋と命名したっぽいっす。
不確定なので役場に問い合わせておきますよ。
Posted by なおたろ at 2010年12月19日 16:52