てぃーだブログ › 南な暮らし方2 › 非日常 › シャワーヘッド目詰まり対策

2011年05月06日

シャワーヘッド目詰まり対策

お風呂場のシャワーヘッドの出が悪い、
なんて経験をお持ちではないでしょうか?

特に南の島は水の質がちょっとアレだから
すぐにつまってしまいます。※個人の感想です。

そんな時、このいかにも体に悪そうな
緑色の液体が即効性ありです。

シャワーヘッド目詰まり対策

酢でもいいという噂なのですが、
果たしていかがなものなのでしょうか。

いつの日か試してみたいっす。



11/5/10補足

【シャワーヘッド 詰まり】というキーワードで
お越しになるかたが思いのほか多いので、
気になる緑色の液体の正体を明かします。

シャワーヘッド目詰まり対策

混ぜて使うと死ぬタイプのようなので、
ご利用に関しては自己責任でお願いいたします。


同じカテゴリー(非日常)の記事
疲れたさぁもう
疲れたさぁもう(2012-06-17 22:51)

おらの空
おらの空(2012-05-23 23:24)

復活のご挨拶
復活のご挨拶(2012-05-14 00:38)


Posted by なおたろ at 22:12│Comments(3)非日常
この記事へのコメント
色々有ると思うけど、カルシウムは削って落とすのが手っ取り早いよ。
Posted by LR at 2011年05月07日 09:03
LRさんが苦労している"アレ"と同じですかね?
削ると痛そうだな、ってヘッドの穴をどうやって削るの?
Posted by 自遊人 at 2011年05月07日 17:58
LRさん、自遊人さん、こんばんは。

1つや2つなら根性でゴシゴシやりますが、
いかんせん数が数なので……。

文明の利器を使わせていただいております。

穴の中に関しては歯ブラシのようなもの、
を使いますが、シャワーヘッドの形状によっては
やりにくいものもありますね。
Posted by なおたろ at 2011年05月07日 19:46
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。