2011年05月22日
こないだのパソコン

客室のパソコンがこんなことに。
再起動しても勝手に立ち上がってきます。
なんか気持ちが悪いので毎回システムを初期化しております。
まったく男一人客って。
御主も好きよのぉ。
ま、人を見たら変態と思えって
死んだばーちゃんが言ってたから
別に何とも思わないけどね。
Posted by なおたろ at 08:50│Comments(5)
│パソコンとかネットとかケータイとか
この記事へのコメント
あぁ~はっは!
この状態で次のお客(家族連れ)さんを入れたら、
確実にクレームですね。
エロサイトの自動設定ですね。
リカバリー掛けてあげたら?
この状態で次のお客(家族連れ)さんを入れたら、
確実にクレームですね。
エロサイトの自動設定ですね。
リカバリー掛けてあげたら?
Posted by LR at 2011年05月22日 09:25
金髪先生 エロぅすんまへん。
いわゆる"エロード"ってやつかや?
いわゆる"エロード"ってやつかや?
Posted by 自遊人 at 2011年05月22日 17:53
自遊人さん、LRさん、こんばんは。
リカバリーで消えるのですか?
こんど試してみます。
いかんせんお手上げで
おっしゃる通りクレームになってしまうので
困ったヤツです。
金髪先生 エロぅすんまへん。
いわゆる"エロード"ってやつかや?
ついていけねーっす。
田舎者でごめんなさい。
リカバリーで消えるのですか?
こんど試してみます。
いかんせんお手上げで
おっしゃる通りクレームになってしまうので
困ったヤツです。
金髪先生 エロぅすんまへん。
いわゆる"エロード"ってやつかや?
ついていけねーっす。
田舎者でごめんなさい。
Posted by なおたろ
at 2011年05月22日 19:27

初期化しちゃえば、確実ですが、結構、時間が掛かりますし、同じような人が来れば再発しちゃいますよね。
このような一種のスパイウエアはウイルス対抗ソフトを入れておけば、入ってくる段階で警告してくれますが、入ってしまえば削除するのは大変です。
WIN機であることを前提にすると・・・
①怪しいのを試行錯誤して削除する方法
1. スタート→ファイル名を指定して実行(R)→『msconfig』と入力しOK
2. すると システム設定ユーティリティ が表示されます。その中の『スタートアップ』のタグを選択する。
3. 多分、その中にあやしいものがあるはずです。例えば gryzly C:\WINDOWS\APPLIC~1\trldrbrbe.exe....とか。そのチェックをはずして再起動してみてください。
②チェックして特定して削除する方法
これが無料で、且つ、結構使えます。両方、試してくださいね。
http://security.symantec.com/sscv6/home.asp?langid=jp&venid=sym&plfid=23&pkj=DCOQLGWSBZHYZIFKWOZ&bhcp=1
このような一種のスパイウエアはウイルス対抗ソフトを入れておけば、入ってくる段階で警告してくれますが、入ってしまえば削除するのは大変です。
WIN機であることを前提にすると・・・
①怪しいのを試行錯誤して削除する方法
1. スタート→ファイル名を指定して実行(R)→『msconfig』と入力しOK
2. すると システム設定ユーティリティ が表示されます。その中の『スタートアップ』のタグを選択する。
3. 多分、その中にあやしいものがあるはずです。例えば gryzly C:\WINDOWS\APPLIC~1\trldrbrbe.exe....とか。そのチェックをはずして再起動してみてください。
②チェックして特定して削除する方法
これが無料で、且つ、結構使えます。両方、試してくださいね。
http://security.symantec.com/sscv6/home.asp?langid=jp&venid=sym&plfid=23&pkj=DCOQLGWSBZHYZIFKWOZ&bhcp=1
Posted by LR at 2011年05月22日 20:47
LRさま、おはようございます。
もちろんwin機です。
詳しく教えていただきありがとうございました。
またこういう事態におちいったらぜひ試してみます。
ありがとうございました。
もちろんwin機です。
詳しく教えていただきありがとうございました。
またこういう事態におちいったらぜひ試してみます。
ありがとうございました。
Posted by なおたろ
at 2011年05月23日 06:35
