てぃーだブログ › 南な暮らし方2 › パソコンとかネットとかケータイとか › キーボード掃除してみた

2011年06月17日

キーボード掃除してみた

毎度まいど当やおいブログへ
お越しくださいましてありがとうございます。

おかげさまでお仕事がひと段落。

気分転換を兼ね愛と感謝を込めて、
お世話になったキーボードさんのお掃除です。

matias OS X keyboard(107キー)の場合。

Step 1
キーボード掃除してみた キーボード掃除してみた

まずは写真撮影。
キーの場所確認のためです。

Step 2
キーボード掃除してみた

キーを外します。
特別な道具は使いません。
オラはピンセットで外しました。
細いマイナスドライバーとかでもOKかも。※個人の感想です。

それにしてもうわぁぁぁぁハゴーハゴー!

キーボード掃除してみた
※特別出演:ハゴーさんたちとその仲間のひと(見切れちゃってごめんね)。
とあるキャンペーンのイメキャラのようですが、
なぜ主役が写ってないのでしょうか?
気になって夜も眠れません。
←嘘八百ですけど。

※あまりにも汚い画像なので、
2ピクセル角のモザイク処理しておきました。


Step 3
キーボード掃除してみた

外したキーを台所で洗います。
特別な道具は使いません。
流しにある洗剤とスポンジで済ませました。

洗った後は無くさないようにバスタオルにくるんで
しゃかしゃかと拭き取ります。

念のためバスタオル2枚=2回しゃかしゃかしておきました。

とりあえず放置。

Step 4
キーボード掃除してみた

キーボード本体を掃除。
特別な道具は使いませんでした。
耳かきとぞうきんで拭き取りました。

あとは Step 1
写真を見ながらはめ込むだけです。

キーの凹の部分に水が残っている可能性があるので、
ぞうきんに向かってピッピッと
水をはじき飛ばしたほうがよろしいかと。※個人の感想です。

キーボード掃除してみた終了!

まるで新品みたい。※個人の感想です。

気持ちいい〜!


せっかくなので、
左や右ではないLR様より寄贈いただきましたwin機のも。

fujitu社製(名称不明・105キー)の場合。

Step 1
キーボード掃除してみた

写真を写します。

Step 2
キーボード掃除してみた

キーを外します。てこの要領でね。

うわぁぁぁぁハゴーハゴー!(再掲)

キーボード掃除してみた
※特別出演:ハゴーさんたちとその仲間のひと(見切れちゃってごめんね)。
とあるキャンペーンのイメキャラのようですが、
なぜ主役が写ってないのでしょうか?
気になって夜も眠れません。
←嘘八百ですけど。

Step 3、4
洗って拭きます。
プラッチック(←死語)の凹凸ではまっているだけなので、
とにかく扱いはデリケートに。
もちろん無くさないように慎重に。

Step 5
キーボード掃除してみた

ジグソーパズルのようで楽しいはめ込み作業の途中経過です。
だいたいでいいけどなんとなくあっちらへんかな、って
パッと場所を思いつかないのや
複数あってどっちがどっちか悩んじゃうぅみたいなもの(例えばCtrlとかShiftとか)は
後回しでとにかくちゃっちゃかちゃっちゃか。

キーボード掃除してみた終了!

まるで新品のよう。※個人の感想です。

気持ちいい〜!

というわけで各2時間ほどの作業。

めんどいけどまじパネー気分いいからオススメです。

人類とコンピーター(←わざと。※意味不明)が直に触れあう
記念すべき接点ですから。

たまには愛を込めてお掃除お掃除。




同じカテゴリー(パソコンとかネットとかケータイとか)の記事
三脚届いた!
三脚届いた!(2011-12-25 18:50)


この記事へのコメント
はいたい

お掃除したらヤールーの卵でも出てきましたか?ハゴ~
それとも羽アリかな?ハゴ~
チョコの破片かも知れないな~ ハゴ~

主役は出演料が高いんですよ、きっと。
Posted by 自遊人 at 2011年06月17日 04:57
自遊人さん、こんにちは。

おかげさまで卵は出てきませんでしたが、
いろんなほこりの類いが……。

羽アリの羽も出てきました!

ほんとハゴーハゴーです。

主役のいないイメキャラなんて……。
ほんと意味不明っす。
Posted by なおたろ at 2011年06月17日 11:36
また来ました。

http://majimun.com/
クーバー人気のようですよ。
単純メイクのいいキャラだと思います。まあ、ある意味パクリですがねぇ。
Posted by 自遊人 at 2011年06月17日 20:11
自遊人さん、こんばんは。

あれ、ハゴーって名前じゃなかったんですね。

知りませんでした。

ありがとうございました。

このシリーズって存在自体がパロディーみたいなものですから。
Posted by なおたろなおたろ at 2011年06月18日 00:25
スゲー!キーボード外して清掃する人、初めて会いました!
ヒデキカンゲキ!状態です

①汚れてきたら掃除機で隙間を吸う
②ティッシュをのせてバスマジックリンを吹きかける
③綺麗になったらふき取る
を2年に一度くらいします。

3セット目(6年)に入るところで

④水をぶっ掛けてタワシでゴシゴシ!
⑤思いっきりゴシゴシ!
⑥コンプレッサーエアーをブロー(8気圧位?)で水を飛ばす
⑦申し訳程度に乾燥させる
⑨全てのキーが使えるかチェックする
⑩NGなキーがあれば廃棄しアキバへ走る
⑪1000~1500円のキーボード購入

てな感じです
我ながら豪快だぜ!
あ~はっは!
Posted by LR at 2011年06月19日 09:32
LRさんこんばんは。

カンゲキしてくれてありがとうございました。

キートップだけの掃除でもいいのですが、
バラスとめんどい分、気分もいいっす。

アキバに行くには車+飛行機+電車を乗り継いで
2,060 km(グーグル先生調べ)もあるので
なかなか現実には厳しいっす。

なので田舎者はクーラー内部からキーボードまで、
メンテナンスができないと生きてはいけません。

代替品を入手するのが大変なんです。

ま、自分のだからやるけど、
例えばオラが社長で従業員にさせるか、
といったら話は別で、
費用対効果を考えたらアマゾンさんで
買った方がお得です。
Posted by なおたろなおたろ at 2011年06月19日 20:14
掃除を自分でできれば田舎暮らしの資格有、ってことですね。
私は資格十分ですよ。
今月のお仕事(事務関連除く)実積一覧
①パソコン3台の分解清掃とリカバリー作業
 放熱フィン、電源ユニット、HDD周辺
②節電の為便所に人感センサー付きスイッチ設置2箇所
 みぃ~んな電気を消し忘れるんだよ
③階段にスポットライト設置
 LEDライト+太陽光パネル充電器+充電ユニット+人感センサー付き!⇒自作だと

個人的には先週日曜日の午前中を潰して、買い出し&組み立てを行った③がお気に入りです。
部品代1300円也+組み立て時間2時間でした。
ショップで購入すると2500円くらいなので費用対効果を考えると無駄でしかありませんが、色々考えて、プラモデルみたいに遊びながら作りましたので、楽しかったです。
Posted by LR at 2011年06月21日 08:56
LRさんこんばんは。

先ほどはお電話ありがとうございました。

1はやっぱ必須ですよね。
パソコンショップに持ち込むと
経費かさみますもんね。

2は電気を消さないと出られないドアとか
だめっすか?↑そんなもんあるのか知りませんけど。←ぜひ作ってください!

3は楽しそう。
それをキット化すれば商売になりますね。
Posted by なおたろ at 2011年06月21日 21:03
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。