てぃーだブログ › 南な暮らし方2 › 非日常 › これから作業に入ります

2011年07月29日

これから作業に入ります

今日はマック様の調子がいいみたい。

これから2本、とりかかります。
しばしお待ちを。


ところで業種変われば業界用語も変わる、というお話。
だから業界用語なんだ、てな話ですな。

最近、身近なとある方たちがよく使う【たちまち】。
漢字にすると【忽ち】。

goo辞書センセによれば、

たちまち【忽ち】

[副]《「立ち待ち」の意からか》
1 非常に短い時間のうちに動作が行われるさま。すぐ。即刻。「うわさが―広がる」「飲めば―効く薬」「―のうちに売り尽くす」
2 思いがけなく、ある事態が発生するさま。にわかに。急に。「空が―曇って雨が降り出した」
3 (多く「たちまちに」の形で)現に。確かに。まさに。
「閻魔王の所にゐて至るに、―に一人のやむごとなき僧まします」〈今昔・六・一一〉

あっという間に、みたいな意味でしょうか。


小生なんぞは下衆な人類なので、
まったく違う言葉を想像してしまいました。

漢字にすれば【立ち待ち】。

こうみえてもいちおう非18禁ブログを目指しているので
詳しくは書けませんが、
ま、その、なんだ。

肉体を酷使するハードワークな撮影現場。

しかしながらメインじゃないほうの被写体、
されど必要不可欠な存在の被写体のかた。

あれがそれでは使い物にならないので撮影がいったん中止。

現場には「はい、立ち待ちです。少しお待ちくださ〜い」と
ADの無情の声が響き渡ります。

ピリピリと張りつめた重い空気が漂います。
緊張感あふれる待ち時間です。

このような身を引き裂くような待ち時間を
どれほどの人が経験するものでしょうか。

外野のおらが心の中でがんばれーがんばれーって祈ったところで、
あれがそれするのは、必要不可欠な存在の被写体のかたの、
本人の意志でもどうにもならないところ。

非常に非情です。


すみません、お仕事復帰します。

またいつの日か。

暑いおりがら、くれぐれもご自愛をば。


同じカテゴリー(非日常)の記事
疲れたさぁもう
疲れたさぁもう(2012-06-17 22:51)

おらの空
おらの空(2012-05-23 23:24)

復活のご挨拶
復活のご挨拶(2012-05-14 00:38)


Posted by なおたろ at 21:05│Comments(0)非日常
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。