2011年10月05日
外国語コンプレックス
だだだ黙って聞いてりゃ
さ、さっきからペラペラペラペラまくし立てて
あんたらいったいなんなんだよ!
だからオラ最初っから言ってるじゃないか!
あ、あい・きゃん・なっと・すぴーく・いんぐりっしゅ!そーりー!って。
みっともないくらい情けない顔してたんだろうなぁ、きっと。
完全にオラの敗北です。
することないから逆ギレしてみましたorz...
それにしても恐ろしいほどネイティブみたいに流暢な英語をしゃべる中の国の若者でございました。
せっかくの南の島旅行なのに
あいにくのお天気でお気の毒さま。
当分雨みたいなの。
ほんとごめんなさい!
さ、さっきからペラペラペラペラまくし立てて
あんたらいったいなんなんだよ!
だからオラ最初っから言ってるじゃないか!
あ、あい・きゃん・なっと・すぴーく・いんぐりっしゅ!そーりー!って。
みっともないくらい情けない顔してたんだろうなぁ、きっと。
完全にオラの敗北です。
することないから逆ギレしてみましたorz...
それにしても恐ろしいほどネイティブみたいに流暢な英語をしゃべる中の国の若者でございました。
せっかくの南の島旅行なのに
あいにくのお天気でお気の毒さま。
当分雨みたいなの。
ほんとごめんなさい!
Posted by なおたろ at 00:00│Comments(2)
│非日常
この記事へのコメント
Hello TARO-SAN
そちらでは英語は第2外国語で必修かと思ったあるよ。
いたる所にうようよいるイメージがあるのですが・・・
昔行った上海のバーの女の子は英語と日本語は勉強していましたよ。
上流と下流はやはりそれぞれ語学堪能でないと生きていけないようです。
ちなみに自遊人は聞く方より喋る方が難しいです。
これは聞いた英語を日本語にコンパイルしているからでしょうが、すぐ英語が出てきません。
白馬に行くとオーストラリア人が多く住んでいます。
冬、滑りながら「リフト de English・・・しかも無料」と洒落込んでみましたが、会話がなかなか続きません。
そもそも日本語でも持ちネタが少ないです。
北アルプスでも英語、韓国語そして中国語は山で必要な会話ぐらいできないと仕事の幅は広がらないようです。
そちらでは英語は第2外国語で必修かと思ったあるよ。
いたる所にうようよいるイメージがあるのですが・・・
昔行った上海のバーの女の子は英語と日本語は勉強していましたよ。
上流と下流はやはりそれぞれ語学堪能でないと生きていけないようです。
ちなみに自遊人は聞く方より喋る方が難しいです。
これは聞いた英語を日本語にコンパイルしているからでしょうが、すぐ英語が出てきません。
白馬に行くとオーストラリア人が多く住んでいます。
冬、滑りながら「リフト de English・・・しかも無料」と洒落込んでみましたが、会話がなかなか続きません。
そもそも日本語でも持ちネタが少ないです。
北アルプスでも英語、韓国語そして中国語は山で必要な会話ぐらいできないと仕事の幅は広がらないようです。
Posted by 自遊人 at 2011年10月05日 10:10
自遊人さん、こんばんは。
恥ずかしながら英語すらちっともしゃべれません。
が、身振り手振りと知ってる単語を並べるという
ブロークンイングリッシュでなんとか済ませてます。
これだけでも充分なのですが、
はやり話せた方がクールですよね。
勉強しなくっちゃ。
恥ずかしながら英語すらちっともしゃべれません。
が、身振り手振りと知ってる単語を並べるという
ブロークンイングリッシュでなんとか済ませてます。
これだけでも充分なのですが、
はやり話せた方がクールですよね。
勉強しなくっちゃ。
Posted by なおたろ
at 2011年10月05日 20:56
