てぃーだブログ › 南な暮らし方2 › 非日常 › 民泊

2011年10月27日

民泊

民泊

民泊の入町式があるというので
行ってきました。

民泊というのは
ホームステイの修学旅行、
みたいなものでしょうか。

オラの高校生時代にはそんなシステムが
なかったものですから。

とてもいいプログラムだなぁ、
なんて思いました。※個人の感想です。

とっても楽しそう。


同じカテゴリー(非日常)の記事
疲れたさぁもう
疲れたさぁもう(2012-06-17 22:51)

おらの空
おらの空(2012-05-23 23:24)

復活のご挨拶
復活のご挨拶(2012-05-14 00:38)


Posted by なおたろ at 00:00│Comments(2)非日常
この記事へのコメント
おはようございます

そうですね、グリーンツーリズムとして認識されるようになったのは最近のことですが、昔はこういうシステムはほとんど見られませんでした。

そもそも「他人を家にいれる」というのは抵抗が大きく、空き家でもその利用には良い返事をもらえないそうです。
こういう取り組みはNPOが一番動きやすいですが、行政のパックアップはかかせません。
地域活性と観光にもつながるので良い取り組みだと思います
Posted by 自遊人 at 2011年10月27日 06:03
自遊人さんこんばんは。

1泊のホームステイ。

やってみたかったなぁ。

ってニッポン縦貫旅行では野宿か友人宅泊の
どっちかでした。そういえば。

あ、いやいや10代のときに身も知らぬ
他人の家に泊まるのがいい経験になりそうですね。

ほんと、地域の活性にもなりますもの。

1人7000円×500人ですから。

すごいですよね。
Posted by なおたろなおたろ at 2011年10月28日 21:01
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。