さすらいの友だちヒッチハイカー(まとめ)

なおたろ

2009年06月17日 22:08

事の始まりは先月27日木曜日。
また壊れた
↑思い出すのも辛い(←からいじゃないってば)
悪夢の始まり始まり〜でした。

とりあえず義父から車を借りて
緊急事態を回避したものの、
義父にとっても大切な足代わりの車。

いくらなんでも借り続けるわけにはいかず、
いったん車を返してバス通勤を検討するも
さすがはやんばるですな。

始発に乗っても
チキファクの始業に間に合わない!

ことが判明。

で、頭の中で乏しい人脈の検索エンジンを
フルサーチしてみたらIわ君が浮上。

実はその2週間ほど前に初めて存在を知ったという
まだ入社して半年ほどのチキファクの事務職員。

我が町から通勤しているスタッフの少ないチキファクで、
なんと我が家から県道1本挟んだけの向かいに住んでいるという
奇跡のご近所さん。
それまで挨拶くらいで付き合いはなかったんだけど、朝、
コピー用紙に【★★まで(←★★は地名ね)】と書いて待つこと30分。

もしかしてもう行っちゃった?
と不安になったころに見事登場!
ピックしてもらいなんとかチキファクへ到着。

それ以降、朝の通勤は
Iわ君にお世話になりなんとかクリア。

帰りは任務終了後、チキンキラーのSろさんに
途中まで送ってもらいバスで帰宅か、
Iわ君の退社時間まで野良仕事して一緒に帰ってくる、
という2パターンでしのげました。

おかげでバスに乗る、
という貴重な経験を得たわけですが、

乗車率MAX5%以下(←推定)というガラガラ路線。
へタすりゃ乗客おいらだけ、みたいな。

しかし運賃は異常に高い!

途中から自宅最寄りまでの片道だけで
チキファクから支給される1日分の交通費を
はるかに超えてしまいます。
もし乗り継いでバスだけで通勤したら
確実に大赤字のアルバイト
信じられません。アンビリーバボーです。

しかもえぇ〜!そこ曲がっちゃうの!?
と律儀に遠回りばかりするので時間がえらいかかります。

最近はすっかりご無沙汰の
みなと食堂前もしっかり通ります。

条件反射で腹が減るわけですが、
あいにくこの日は金曜日でお休みでした。
途中下車すると余計にバス賃かかるし
結局食べに行かずでした。残念。

看板娘さんやおとん、おかん、みんな元気かなぁ〜?

それにしても帰り、Sろさんに降ろしてもらってから
バスが来るまでの待ち時間が長い。

友だちヒッチハイクとバスは
さすらうどころか制限だらけで、
ちょっとした寄り道もできなくて困る困る。

バスの特典としては日祝は
中学生以上1名につき小学6年生までの3人までが

無賃乗車できるんだって。
通常は大人の半分/1人。

あとバス停じゃないところでも
乗り降りできるんだって。
(↑突撃インタビュー運転手さん談)

それからほぼ時刻表どおりにやってきます。
これは意外でしたね。
やんばるならではですかね。

たまにはさすらうのもいいかもね、
なんて思った方にはこの曲をどうぞ。
さすらい / 奥田民生

2週間以上も続くとうんざりだけど。

関連記事