2008年10月26日
新作出来!

収穫しても収穫しても
次から次へと実がなる島とうがらし。
今回は600ml瓶の4/5は島とうがらしという
超高級仕立てっす。
酒は轟30度使用。
右端の、我が家のホットジャック。
だいぶいい色になってきました。
まだ漬けてから2週間ですが、
もう使い始めてます。
激辛っす。
とうがらしの色が抜けるまでは
酒を足しながら使ってみます。
Posted by なおたろ at 20:32│Comments(2)
│食や宴やお気になお店など
この記事へのコメント
はるか以前に、A塚氏にもらったコーレグース。
継ぎ足し継ぎ足し、3年程前に使い切りました。
最後のまっちろかげんが記憶に残っているので
この赤さは印象的です。
それでわかったのは
しまとうがらしも、辛さだけじゃなくて旨味もあるってこと。
新しいときでなく
1年目くらいがピークだったような気がします。
気のせいでなければ。
書いていて、継ぎ足す泡盛によって変わっていただけのような
気にもなってきました。
違うのかな。
なおたろさんちのホットジャック
旨そうなんで商品化しません?
バーボン瓶を使うのがキモ
事務ビームやらオールド苦労やら
やたら量が多いな。
送料こみでおいくら?
継ぎ足し継ぎ足し、3年程前に使い切りました。
最後のまっちろかげんが記憶に残っているので
この赤さは印象的です。
それでわかったのは
しまとうがらしも、辛さだけじゃなくて旨味もあるってこと。
新しいときでなく
1年目くらいがピークだったような気がします。
気のせいでなければ。
書いていて、継ぎ足す泡盛によって変わっていただけのような
気にもなってきました。
違うのかな。
なおたろさんちのホットジャック
旨そうなんで商品化しません?
バーボン瓶を使うのがキモ
事務ビームやらオールド苦労やら
やたら量が多いな。
送料こみでおいくら?
Posted by はやあさ at 2008年10月28日 09:34
こんなんでよければ
着払い(申し訳ない)で
お送りしますよ。
これは行き先が決まっているから、
次のが収穫できたらね。
明日というか今日、
また畑行ってみるね。
着払い(申し訳ない)で
お送りしますよ。
これは行き先が決まっているから、
次のが収穫できたらね。
明日というか今日、
また畑行ってみるね。
Posted by なおたろ
at 2008年10月29日 00:12
