2009年01月24日
失敗

久しぶりにごぼうを買ったので、
きんぴらごぼうを作ってみた。
親の影響で
我が家のきんぴらといえば
豚肉入り。
大人になって世の中のきんぴらごぼうには
豚肉が入っていないと分かったものの、
これがないとなんだか美味しくない。
しかしながら豚肉が在庫切れ。
代わりに冷凍庫に眠っていた
砂肝を使ったのだが。
なんかいまいちだったなぁ。
写真取り忘れたけど
さらにとん汁も作ったのだが、
これもノン豚肉。
代わりに砂肝。
豚の入っていないとん汁って
ありえないね。
これも美味しくなかった。
Posted by なおたろ at 01:41│Comments(2)
│食や宴やお気になお店など
この記事へのコメント
世の中、中々うまくはいきませんが、何事もトライですね。
きんぴらに豚は驚きですが、やはり砂肝は駄目でしょう?
自遊人は砂肝は甘く煮ておかず一品、お酒のおつまみにしてます。
味付けが少し違うのでやはり別々でしょうね。
ところで最近「鍋にはにんじんなんて入れない」という人もいることを
知りました。必須アイテムかと思っていました。
代わりにエリンギが必須アイテムでした。これも驚きです。
きんぴらに豚は驚きですが、やはり砂肝は駄目でしょう?
自遊人は砂肝は甘く煮ておかず一品、お酒のおつまみにしてます。
味付けが少し違うのでやはり別々でしょうね。
ところで最近「鍋にはにんじんなんて入れない」という人もいることを
知りました。必須アイテムかと思っていました。
代わりにエリンギが必須アイテムでした。これも驚きです。
Posted by 自遊人 at 2009年01月24日 05:48
砂肝はやっぱ
単純に塩焼きが旨いっす。
豚はけっこういけますよ。
小間切れなど安いのでいいから一度お試しあれ。
鍋ににんじんはデフォルトかと思うけどなぁ。
エリンギ限定なんだ。
おいらはシイタケの類ならなんでもOKと
ストライクゾーン広しです。
信州ってキノコ類の栽培盛んですよね?
羨ましい。
この島では県産をあまり見かけないです。
単純に塩焼きが旨いっす。
豚はけっこういけますよ。
小間切れなど安いのでいいから一度お試しあれ。
鍋ににんじんはデフォルトかと思うけどなぁ。
エリンギ限定なんだ。
おいらはシイタケの類ならなんでもOKと
ストライクゾーン広しです。
信州ってキノコ類の栽培盛んですよね?
羨ましい。
この島では県産をあまり見かけないです。
Posted by なおたろ at 2009年01月24日 07:00