2009年03月14日
チキンファクトリー551日目

偶然にも豚まんやさんみたいな日数ですな。
さて、さっそく万歩計を使って
チキンエクササイズにいそしんできました。
上から
第1R 2050歩
第2R 3909歩 / 5959歩
第3R 2017歩 / 7976歩
という結果でした。
右の数字は累計ということで。
思いのほか歩いてないもんだな。
しかしカゴを左右に移動したり、
鶏を掛けたり、
4時間立ちっぱなし、
という動きは数字に表れないので
カロリー消費はなかなかのものかと。
このところ出荷数が約5,000羽と
少ないので、6,000羽に戻れば
もう1000〜2000歩くらいは歩くことになるでしょうか。
それにしても1万歩は
歩いてると思ったんだけどなぁ。
がっかり。

ちなみにラウンド終了後、
約30分の掃除後はこれ。
682歩歩いたようで。
ところで江戸や大正時代の日本人は
3万歩/1日くらい歩いたそうですね。
凄いなぁ。
「歩くことを考える1 現代人の1日の歩数について」
毎日の通勤を「運動習慣」にする秘訣
↑ここいらへん参考にしました。
勝手にリンクさせてもらってます。
車社会のこの島暮らし。
歩く機会も少ないので、
こうでもして強制的に歩かないと
人間だめになる気がして
チキンエクササイズも3年目。
体は絶好調です。
Posted by なおたろ at 21:46│Comments(4)
│チキファク
この記事へのコメント
山登りでも万歩計は役に立ちません。
でもつけて歩いている人いますね。
自遊人は少しでも荷は軽くしたい派ですが。
でもつけて歩いている人いますね。
自遊人は少しでも荷は軽くしたい派ですが。
Posted by 自遊人 at 2009年03月15日 06:34
自遊人さん、
後学のために、
なぜ山登りに万歩計が役に立たないのか、
ご教示頂ければ幸い。
ま、余計な荷物を持ちたくない
気持ちはよく分かります分かります。
後学のために、
なぜ山登りに万歩計が役に立たないのか、
ご教示頂ければ幸い。
ま、余計な荷物を持ちたくない
気持ちはよく分かります分かります。
Posted by なおたろ
at 2009年03月15日 20:38

こんにちは
理由はわかりませんが、たぶん万歩計の歩数を数える構造の問題でしょうね。跳んだり跳ねたり(そんな登山はしませんが)は数えないのでしょう。
走ってみたり、競歩みたいな歩きかたしたり試してみると面白いですよ。
理由はわかりませんが、たぶん万歩計の歩数を数える構造の問題でしょうね。跳んだり跳ねたり(そんな登山はしませんが)は数えないのでしょう。
走ってみたり、競歩みたいな歩きかたしたり試してみると面白いですよ。
Posted by 自遊人 at 2009年03月16日 05:38
推奨1歩70センチとか書いてありますね。
おいらは足が短いのでそんな歩幅があるかどうか疑問です。
ま、しばらくこれでいろいろと試してみます。
ありがとうございました。
おいらは足が短いのでそんな歩幅があるかどうか疑問です。
ま、しばらくこれでいろいろと試してみます。
ありがとうございました。
Posted by なおたろ
at 2009年03月16日 18:08
