2009年04月24日
ダルマオコゼ食す

以前、とある会議の後の雑談中、
海人Kし氏から海の危険な生き物についての
お話を伺っていた際、
ダルマオコゼって食べられるよ、
と教わりました。
ぎょえー、あれ、食えるの?
と驚いたおいら。
そしたら海人Kし氏、
わざわざダルマオコゼを
海で獲ってきて(あれの場合拾ってきて?)くれました!
感謝!!!!

預かってくれていた参事から
さっきまで泳いでいたマグロ君も
お裾分けしていただきました。
もうね、
し・あ・わ・せ・すぎます。
いやぁ〜初めて食べたぜダルマオコゼ。
淡泊ながら未知の食感。
新鮮で旨すぎ!
さばくのが面倒だそうで
市場にはほとんど流通しないとか。
貴重な経験をさせていただきました。
Kし氏、参事、ありがとうございました。
ご馳走さまでした。
Posted by なおたろ at 22:19│Comments(2)
│食や宴やお気になお店など
この記事へのコメント
こんにちは
あのグロテスクな魚ですね。
「新鮮な魚食いてぇなぁ」 と山に住んでいると思いますが、
海に住んでると「山菜が食いたい」と思う人もいるでしょうね。
新鮮なものは何でも旨いです。
あのグロテスクな魚ですね。
「新鮮な魚食いてぇなぁ」 と山に住んでいると思いますが、
海に住んでると「山菜が食いたい」と思う人もいるでしょうね。
新鮮なものは何でも旨いです。
Posted by 自遊人 at 2009年04月25日 05:39
おはようございます。
そうです。あの思わず踏んづけてしまいそうな
石と見分けの付かない醜い魚です。
でも旨いんです。
でも刺身として食べられるところが少ないんです。
ほとんどアラでしたよ。
アラ煮これから食べてみます。
こちらには山がないので、
そちらでメジャーな山菜等は
ほぼ絶望的です。
代わりに薬草になるような、
植物には恵まれております。
そうです。あの思わず踏んづけてしまいそうな
石と見分けの付かない醜い魚です。
でも旨いんです。
でも刺身として食べられるところが少ないんです。
ほとんどアラでしたよ。
アラ煮これから食べてみます。
こちらには山がないので、
そちらでメジャーな山菜等は
ほぼ絶望的です。
代わりに薬草になるような、
植物には恵まれております。
Posted by なおたろ
at 2009年04月25日 07:07
