2009年07月12日
餃子パーリー
上京直後に中華屋さんに入って
いったいどんな食べ物なんだろうと
【さめこ】ください、
と注文したら実は【餃子(ぎょうざ)】という食べ物で
えらい恥かいた、
って誰かのエッセイを昔むかしに読んだんだけど、
著者が誰だったかが思い出せないっす。
賢明なる紳士淑女の皆さま、ぜひご教示を。
わりと著名な方だったんじゃないかなぁ、確か。
あ〜思い出せない。
さて、そんなことより夕べは餃子パーリー。

ご機嫌などこかの子どもが遊ぶプールサイド。

こんな夕陽を眺めながら。

さすらいの三線弾き語り現る。

ジュ〜っと焼きます。

蓋をして待つことしばし。
旨い!
すまん、盛りつけ写真取り忘れた。
いやぁ〜美味しい食べ物にありつけるって
幸せですな〜。くえぶーくえぶー。
ハセママさん、餃子ご馳走さまでした。
N社長、ワインご馳走さまでした。
おいらの持ち込んだチキンも好評でしたよ。
おいらは砂肝が入手できずでがっかりだけど。
持つべきはくえぶー(←この使い方は間違っているっぽい)な
友だちですな。感謝!
Gちゃんにのせられて
うっかり酒を飲んでしまったので(←一応他人の所為にしておく)
バイクをおいて帰って
今朝タクシーで取りに行ったわけですが、
¥500もしました。ちょっと驚き。
いったいどんな食べ物なんだろうと
【さめこ】ください、
と注文したら実は【餃子(ぎょうざ)】という食べ物で
えらい恥かいた、
って誰かのエッセイを昔むかしに読んだんだけど、
著者が誰だったかが思い出せないっす。
賢明なる紳士淑女の皆さま、ぜひご教示を。
わりと著名な方だったんじゃないかなぁ、確か。
あ〜思い出せない。
さて、そんなことより夕べは餃子パーリー。

ご機嫌などこかの子どもが遊ぶプールサイド。

こんな夕陽を眺めながら。

さすらいの三線弾き語り現る。

ジュ〜っと焼きます。

蓋をして待つことしばし。
旨い!
すまん、盛りつけ写真取り忘れた。
いやぁ〜美味しい食べ物にありつけるって
幸せですな〜。くえぶーくえぶー。
ハセママさん、餃子ご馳走さまでした。
N社長、ワインご馳走さまでした。
おいらの持ち込んだチキンも好評でしたよ。
おいらは砂肝が入手できずでがっかりだけど。
持つべきはくえぶー(←この使い方は間違っているっぽい)な
友だちですな。感謝!
Gちゃんにのせられて
うっかり酒を飲んでしまったので(←一応他人の所為にしておく)
バイクをおいて帰って
今朝タクシーで取りに行ったわけですが、
¥500もしました。ちょっと驚き。
Posted by なおたろ at 16:51│Comments(2)
│食や宴やお気になお店など
この記事へのコメント
阿久悠さんかな?
http://www.digicafe.jp/diary/1688057
他にも読み間違えていた人は沢山居るかもね。
子供とか最初は普通に読み間違えそうだし、日本で普及し始めた頃は皆そうだったかもね。
http://www.digicafe.jp/diary/1688057
他にも読み間違えていた人は沢山居るかもね。
子供とか最初は普通に読み間違えそうだし、日本で普及し始めた頃は皆そうだったかもね。
Posted by bakabon at 2009年07月13日 17:47
bakabonさんこんにちは。
いつもいつもありがとうございます。
やっぱ阿久悠さんかぁ。
でもねでもね、おいら彼の本を読んだ記憶がないのです。
気のせいかなぁ。
別の方だったような気がするんだけど、勘違いかなぁ。
なんせ当時記録していた読書ノートがみごとに焼失、というくらい昔の話でして。
困ったものです。
ところで南の島のとある中華屋さんにて、
アメリカ軍人の方が餃子を手でつかんで
たれつけて食べてるのを見て、
奴らにゃただのスナックなんだ、
と妙に感心したことがあります。
国籍違えば食べ方違うんだ、みたいな。
いつもいつもありがとうございます。
やっぱ阿久悠さんかぁ。
でもねでもね、おいら彼の本を読んだ記憶がないのです。
気のせいかなぁ。
別の方だったような気がするんだけど、勘違いかなぁ。
なんせ当時記録していた読書ノートがみごとに焼失、というくらい昔の話でして。
困ったものです。
ところで南の島のとある中華屋さんにて、
アメリカ軍人の方が餃子を手でつかんで
たれつけて食べてるのを見て、
奴らにゃただのスナックなんだ、
と妙に感心したことがあります。
国籍違えば食べ方違うんだ、みたいな。
Posted by なおたろ
at 2009年07月13日 18:51
