てぃーだブログ › 南な暮らし方2 › いただきもの › いろいろくえぶー

2009年08月31日

いろいろくえぶー

毎度まいど当やおいブログへ
お立ち寄りありがとうございます。

昨日はお休みをいただいてしまいました。

パソコンを新事務所へお引っ越しさせたので、
丸一日パソコンに触りませんでした。

なんて素晴らしいんだろう。
時間泥棒ですからね、パソコンて。

そうそう、時間泥棒といえば
モモなんていう物語がありましたね。

さて、こないだはタイミングが悪くて配達時に不在。
いろいろくえぶー
翌日改めてゲット!
いろいろくえぶー
自遊人さんからモモが届きました!
いろいろくえぶー
ありがとうありがとう。
事務所の主の方々と
美味しくいただきました。
ゴチになりました。

お礼はちょっと待っててね。


いろいろくえぶー
でで、ボーリングでゲットしたもの。

もとぶ食堂 さん、どうもゴチになります。

いろいろくえぶー
ジャムをさっそくいただきました。

いろいろくえぶー
こんなんじゃなんだかよく分からないと思うけど、
上からパン、バター、ジャム、バター、パン、
という構成になっております。

バターの類、体に悪そうだ(←自己判断)ということで
食べるのを止めてたんですけど、
たっぷり塗って食べました。

やっぱ美味しいね。くせになりそう。


同じカテゴリー(いただきもの)の記事
最近の差し入れなど
最近の差し入れなど(2011-12-30 22:03)

こないだのくえぶー
こないだのくえぶー(2011-12-26 00:00)

こないだのくえぶー
こないだのくえぶー(2011-12-18 00:00)

本日のくえぶー
本日のくえぶー(2011-12-02 21:52)

本日のいただきもの
本日のいただきもの(2011-11-14 23:55)


Posted by なおたろ at 19:10│Comments(5)いただきもの
この記事へのコメント
おはようございます

そちらでは中々桃は手に入らないかも知れませんが、食べ頃になっていたでしょうか?
見たところ傷んだところも少ないようで、無事到着良かったです。

それにしても送料がかかりますね。ネット通販とか大量発注だと、送料無料はどういう仕組みなんだろう?勉強不足です。

バターはやはり美味しいですが、安売りが少なくなり困ってます。
鮭のバター焼きもただのソテーになったりします。
Posted by 自遊人 at 2009年09月01日 05:22
ありがとうございました。
ご馳走さまでした。

美味しゅうございました。

モモはこっちじゃあまり見かけない代物です。

送料は単発だとどうしても高くなりがちですね。

なにかいい方法がないか、
小生も調べてみます。

バターって本当にクセになる味ですよね。
Posted by なおたろ at 2009年09月01日 15:45
> ネット通販とか大量発注だと、送料無料はどういう仕組みなんだろう?

基本的にはジャパネット高田の「金利手数料は当社負担」もそうですが
その分を商品の値段に上乗せして売ってるだけの事が多いです。

たまにはセールとかキャンペーンで本当の意味での送料無料もありますし、
大量に売れる事が見込めて送料を負担しても儲けが残る見込める場合は
検索結果目当ての客寄せパンダで「送料無料」を宣伝に使います。

かと言ってネット通販とかで購入する時は送料込みで考えないと本体価格の安さだけで飛びついても、結局はそこらの店で買うのと変わらない事にもなりかねない(特に価格の安い商品の時は)ので、賢く利用しましょう。

送る側は個人での利用ではクロネコなどHPで書かれている定価でしか遅れませんが、企業とかコンスタントに一定量以上の発送がある場合は運送会社と交渉して割引価格で運んでくれたりします。
後は、佐川やクロネコと言った超大手以外の赤帽とか西濃運輸とかマイナーなとこに相見積もりを出してもらうのも有効ですね。
Posted by bakabon at 2009年09月01日 17:22
bakabonさん コメントありがとうございます
参考になりました。

まあ、いろいろあるのですね。少し勉強します。
Posted by 自遊人 at 2009年09月01日 18:15
bakabonさん、自遊人さん、
いつもいつもありがとうございます。

オンラインショッピングは大好きですが、
南の島だけ送料特別バカ高プライスだったりするので
買い物を諦めたことも何度もあります。

たしかに、逆に商売などをやってて大量に発送するなら
運送業者の割引プランをうまく活用するのが賢明ですね。

ご教示ありがとうございました。
Posted by なおたろなおたろ at 2009年09月01日 18:35
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。