2010年05月18日
肉

お肉が食べられなくなっちゃったら
悲しいので
ゆきのでとんかつ定食¥650也。
チキファクのOろさんと食べた
昨日のランチです。
このお店はいつも繁盛してますね。
なぜ流行ってるのか。
そりゃ食べに行けば分かるはず。
ところでとある老舗レストランが
リニューアル。
少しだけ関わることになりました。
お客さんを呼び戻そうと頑張ってるんだけど、
頑張りどころが違うんだよなぁ。
どう説明したらいい?
あ、おら別にグルメ評論家とか
飲食店コンサルとかじゃないけどね。
でも繁盛するお店とそうならないお店の
違いはなんとなく分かってきた
不惑の歳3年目でございます。
自分で飲食店を立ち上げて
プロデュースしてみたい、
そんな今日この頃です。
Posted by なおたろ at 20:25│Comments(2)
│食や宴やお気になお店など
この記事へのコメント
ハイサイ やりましょやりましょ、レストラン「タロー」
バイクで宅配もいいですね~
しかし飲食業もなんやかんやで気を使いますね。
それにしてもこの皿数で¥650はリーズナブルですね。
最近は定食も安くなりまして¥1000でおつりが沢山出てきますね。
料理はある程度ボリューム作らないと美味しくないですね。
バイクで宅配もいいですね~
しかし飲食業もなんやかんやで気を使いますね。
それにしてもこの皿数で¥650はリーズナブルですね。
最近は定食も安くなりまして¥1000でおつりが沢山出てきますね。
料理はある程度ボリューム作らないと美味しくないですね。
Posted by 自遊人 at 2010年05月19日 06:02
自遊人さんおはようございます。
ゆきののお買い得感はとびっきりです。
そりゃ繁盛するさ。
今なら「どんどん太郎」か「丼どん太郎」か「丼々太郎」(笑←わりと真面目
とりあえず丼にしちゃって
みそ汁またはスープ付きでワンコイン以内。
プラスαでドリンクバーとサラダバー。
テイクアウトとドライブスルーも必須。
目玉商品はやっぱ地鶏のたまごかけ丼かな。
ゆきののお買い得感はとびっきりです。
そりゃ繁盛するさ。
今なら「どんどん太郎」か「丼どん太郎」か「丼々太郎」(笑←わりと真面目
とりあえず丼にしちゃって
みそ汁またはスープ付きでワンコイン以内。
プラスαでドリンクバーとサラダバー。
テイクアウトとドライブスルーも必須。
目玉商品はやっぱ地鶏のたまごかけ丼かな。
Posted by なおたろ
at 2010年05月19日 10:18
