2010年08月11日

県産養殖

毎度まいど当やおいブログへ
お立ち寄りありがとうございます。

感謝!

さて昨日はうっかり更新し忘れました。

あぶなく今日もし忘れるところでした。

出たり入ったりとバタバタしております。

儲かって儲かってしょうがないぜ〜ヒャッハー!
という状況ではないんですけどね。

で、ようやく夏バテと
チキファクの疲れ(←ahiohiyoさんに倣って以下【チキバテ】と略す←意味わかんねーし)が抜けてきました。

そこで奮発して一気に回復をもくろみ
県産養殖
うな丼なんぞ食ってみました!
石なぐさんにて¥1,000也。

うまかーでした。

大将!最高さ。
ご馳走さまでございました。

これで完璧に【チキバテ】から脱出できました!

ところで昨日の話だけど
非国民扱いされないためにも。

初戦突破おめでとう!
春夏連覇、いけるんじゃね?



同じカテゴリー(食や宴やお気になお店など)の記事
とある絶望感
とある絶望感(2012-05-16 23:55)


この記事へのコメント
おはようございます

沖縄にもウナギ居るのですか?県産養殖??中国から運んだ方が安上がりでないかい???

チキファクなくなって寂しくなっちゃったんでは?
バテてると太るよ
Posted by 自遊人 at 2010年08月12日 05:50
昨夜のニュース
http://www.j-cast.com/2010/08/12073383.html

ガンバレ沖縄
Posted by 自遊人 at 2010年08月13日 05:28
自由人さんこんにちは。

やんばるでも細々と養殖しているそうです。

稚魚の単価が上がってしまって
頭をかかえている、というお話でした。

安くてもチャイナクオリティーと
高くても県産問題。

どっちの需要が多いのか気になるところです。

そんなことより南の島の観光は
あのチャイナからの観光客増大を狙っているそうですぜ。

それにしてももともと狭いのに、
あのホテル建設ラッシュが無茶な話だと
オラは思ってました。
※個人の感想です。
Posted by なおたろ at 2010年08月13日 10:48
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。