てぃーだブログ › 南な暮らし方2 › チラシや看板や落書きやCMや › 札(←さつじゃなくてよ)

2010年10月11日

札(←さつじゃなくてよ)

札(←さつじゃなくてよ)
先日、とある民家でみかけました。

【ふだ】で合ってるのかどうかは知りません。
壁に打ち付けた卒塔婆のような感じです。

なにかのおまじないでしょうか。

ちみもうりょう
魑魅魍魎の親戚みたいな字が並んでます。


【10.10.14追加しました】
ちなみに部首名は【きにょう】と呼ぶみたい。
ウチの辞書にはこんだけありました。
札(←さつじゃなくてよ)
※クリックするとおおきくなるはず


同じカテゴリー(チラシや看板や落書きやCMや)の記事
こないだのかんばん
こないだのかんばん(2011-08-06 23:55)

不自然なあまえび
不自然なあまえび(2011-06-18 20:27)

本日も晴天なり
本日も晴天なり(2011-06-15 20:28)

こないだの横断幕
こないだの横断幕(2011-04-13 23:46)


この記事へのコメント
こんにちは

新しい宗教ですかね?
『尊』とか『帝』とかありますね。
Posted by 自遊人 at 2010年10月12日 14:22
自遊人さんこんばんは。

ちょっと怖い気がします。
なんなんでしょうかねぇ、いったい。
Posted by なおたろ at 2010年10月12日 21:17


う~~~ん勉強になるな~~


事のおこりは「何で卒塔婆に鬼偏ばかりの字が並ぶんだろう??」でした。
辞書で調べてみたら、「死んだ人の御霊/魂」をあらわす漢字が「鬼」らしいです。

「あいつ、鬼のようにおっかないぜ」≒「あいつ死んでるぜ、殆ど」というわけです。(想像)

鬼≠怖い と簡単に連想してはいけないみたいですね。
あ~勉強になりました。
Posted by 大伍長。 at 2010年10月14日 20:31
大伍長。殿、こんばんは。

ご教示ありがとうございました。

ウチの辞書の転載を本文に追加しておきます。

鬼盛りとか鬼食いとか言ってた80年代?が懐かしいっす(笑
Posted by なおたろなおたろ at 2010年10月14日 21:59
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。