姓名について

なおたろ

2010年05月20日 03:58

まぁネット調べなのでアレなんですけど。

まんま受け売りっちゅうやつですわ。


出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

依頼される名刺に
氏名と氏名のローマ字表記を入れてくれ、
という注文が多い訳ですが……。

あと注文されなくても勝手に入れちゃうとかもするし。



で、オラの感覚だと
例1)
 山田 太郎
 Taro Yamada
とか
例2)
 田中 花子
 Hanako Tanaka
とローマ字表記は氏名をひっくり返すものだと思ってました。


読み方を伝えるのが目的で
ひっくり返すのは英語圏の慣例に合わせる、
とかなんとかそんなもんだろうとなんとなく。無意識に。



ところがいただく原稿には
例3)
 仲村渠 光宙
 Nakandakari Pikacyu
とか
例4)
 喜屋武 疎留邪亜
 Can Soldier
とローマ字表記をストレートに書いてあるものが
割と多いんですよ、最近。


昔(何年くらい前だ、と聞かれてもよく分かりませんが)は
こういう人いなかった気がするんだけどなぁ。

と思ってこんな時間まで調べたwiki先生。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ローマ字表記でも姓名そのままの順にするのが
増加傾向らしいです。

なるほど。256へへぇくらいのお話でした。

※例1〜4の名前はあくまでも例であり
 実在の人物とはなんの関係もございません。



でまぁついでに飲み屋のネタに以下。

●ニッポンで一番多い名字
 佐藤さん(鈴木さんかと思ってたorz)
 おめでとう!佐藤さん

●世界で一番多い名字
 李さん(少なくとも現存する人類の65人に1人!)
 おめでとう!李さん

関連記事