2009年03月01日

備忘録

そういえばこのところ、
名護の港でまぐろが釣れると
大騒ぎですね。

7.5kgとか釣ったおじさんがいるそうです。

港にまぐろが入ってくるなんて、
へーなお話し。

温暖化で海の世界も
おかしなことになってるんでしょうかねぇ。

備忘録
ところで写真は釣りの師匠Uじさんが
かつお君と船上で格闘している模様。

ってこれもう2年半も前の写真。

これを最後に釣り行ってないなぁ。

今年は行きたいなぁ。

参事にお願いして
かつお漁船に乗せてもらおうか?


同じカテゴリー(虫やら魚やら動物やら)の記事
カラスの使い道
カラスの使い道(2011-12-15 00:00)

やんばる紀行
やんばる紀行(2011-11-19 21:42)


この記事へのコメント
こんにちは

以前沖縄行った時、「海に囲まれているからさぞかし魚が美味いだろう」と思ったら、深海魚みたいなのばかりで本土で食う刺身じゃなかったです。

この冬は暖かいですが、暖流の流れが北上してるのですね。
ラニーニャの影響なのか温暖化の影響なのか・・・。今年は台風もまだ見かけません。1月頃に1号が発生する年もあるのですが・・・
珊瑚が死滅していく話をテレビでやってました。暖かい海で育つものと思ってましたが、暖かすぎても駄目なんですね。

かつお捕れたらちょーだい(笑)
Posted by 自遊人 at 2009年03月02日 05:53
これはこれは毎度まいど自遊人さん、
コメントありがとうございます。

魚の件、深海魚どころか
青(光り物とは違う)や黄色や緑など
原色の魚が多くて驚きです。

やっぱ南の魚はしまってなく、
釣ったその日しか刺身で食べられない、
という魚も多いです。
そりゃもちろん美味いけど。

あと一度も冷凍されていないまぐろが食べられるのも、
南の島ならではかな。

暖冬の件、そのうち北と南の氷が全部溶けちゃうんでしょうか。
恐ろしいですね。

珊瑚もたまには台風が来ないと暑くて駄目みたい。
昨年はゼロ、一昨年もひとつかふたつしかこなかったので、全滅一直線をまっしぐらですね。
ほんと、だんだん少なくなっているのが目に見えて分かります分かります。

かつお君、首長で待っててね。
Posted by なおたろなおたろ at 2009年03月03日 02:12
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。